台北戯棚(Taipei EYE、タイペイ・アイ)徘 徊夕 食帰 宅参考URL 前へ 次へ 台北戯棚(Taipei EYE、タイペイ‧アイ)京劇を中心とした劇団さんが公演している、専用の劇場です。詳細は 公式サイト(日本語版) やアチコチのブログ等に紹介されていますので割愛します。先に言っておくと、公演中の撮影は一切禁止されていたため、残念ながら公演内容の画像は一切ありません,,,٩(๑´0`๑)۶ エレベーターを降りると、大勢のスタッフさんや観客の方々でロビーは結構な混雑ぶりωグッズやお土産が所狭しと並べられていました。入り口のチケットカウンターやロビー内の受付で、パンフレットや演目が書かれた紙、アンケート用紙等を受け取りましたが、国別になっているようです。ちゃんと日本語バージョンも用意されていたのでヒト安心!。 この時の演目と出演団体は、左記の通りでした。(打ち直すのが面倒な怠慢という,,,)当たり前ですが、本場(?)本物の京劇です!興味がある人にとっては 面白い!芸術的だ!感動した!なんて感想を持たれると思います。ウッチャン演じる偽ジャッキー・チェンではありません…川´⊇`川 アクロバティックなアクションと、中国語のセリフ…。中華圏に来てる感が満載なヒトトキです。当然中国語は理解できませんが、字幕が出ます。次の画像に写っていますが 繁体中文・日本語・英語・ハングルで正面の左右に表示されていました。 劇場内の雰囲気は、こんな感じ~ 実はこれ、終演後の状況です。皆さんアンケートに記入中のご様子~私は無記入のまま持ち帰りました…字幕は 上手に 繁体中文・日本語 下手に 英語・ハングルでした…٩(๑´3`๑)۶ 撤収~ & サンタさんのお見送り… ロビーには こんなスタンプや 押印(?)が用意されていました。 終演後は、出演者がロビーでお見送りしてくれます。公式サイトのアルバムには、観客と思われる人々との記念撮影画像が掲載されています。(AKBグループさんのロケの様子も紹介されています)タイミング次第で一緒に撮れるのかも?ですが、私は恥ずかしいのでソソクサと退館しました。もし再訪する機会があれば~事前に演目を調べた上で、プログラムが重複しない日程を選ぶのも一考の余地あり!カモ?ですω 徘 徊来る道をそのまま戻るのもツマラナイので、別ルートで雙連駅に戻ります。 (地図データ: Google、DigitalGlobe)道沿いに “永靜廟“ とか興味がそそられる所があったのですが、この時間は既に閉まっていました。“双連古店 蓮藕茶&冬瓜茶“ は食べ物なさそうだし~ 永静廟 双連古店 蓮藕茶&冬瓜茶 この時間帯、なかなか個人商店が多い裏通りには、夕飯が食べられそうなお店は開いていません,,,緑地帯を通って駅前大通に戻りました。 この緑地帯…きっと日中は、市民憩いの場なのでしょね?“高施傳義士紀念碑“ なんてのがあります。強めの照明に照らされていたので歩けましたが、もしヘンテコな国でこんな所に迷い込んだら~強盗さんコンバンハ!(●´ϖ`●)確実ですナ… 夕 食来る時に通った駅前のバス通り(民生西路)沿いに、こんなお店を発見!地元の人で結構混雑している繁盛店のようだったので、お邪魔しましたω双連高記手工水餃 台湾台北中山區民生西路17號 (Trip Advisorでは 西路11號 となってますw)今調べて見たら Trip Advisor では 台北のレストランで 12,203 軒中 424 位 だそ~ですωGoogleさんへの投稿画像の他、結構アチコチにクチコミがありますので、ご参照ください。頂いたのはコレ!お約束の 水餃子と、得体の知れない 固豆腐煮?2品で130$(約540円)ですω地元に愛されている味っぽくて、たいへんヨロシ♪(^ー゜)ノ 傾いちゃってますけど、こんな時間(22時近く)なのに、繁盛しています!それにしても、店員さん…何人いるんだ?的なω家族経営かな? それからココ、バス停の目の前です…排ガスは無論、親の仇みたいに突進してくるバイクには、要注意ですw 停車して扉を開けているバスの脇を、ノーブレーキでスリ抜けるバイクにビビリました!外側から抜かずバスとバス停の間を走るとか、マジ普通にアリエン!!&相変わらず親切な到着予定掲示!Google先生に聞いてみたら末班車巳過 = 終バスが過ぎましたとな? 帰 宅雙連駅まで戻って小銭をチャージ!案内は日本語に切り替えられます。紙幣・硬貨共に、投入枚数に制限があるようです。(何を何枚入れたか覚えていない…)地元の人と一緒に赤線に乗って、お家へ帰ろう~ あ”!台北で乗り換えだったヮ,,,つか、友愛坐(優先席)に座ってる普通の人(?)、初めて見た気が…。そんな感じで、激動の三日目!無事終了~ 参考URL 台北・アイ(日本語サイト) 双連高記手工水餃 R12 雙連駅2018/02/04(立春) 前へ 次へ UberTaxiでは2022/12/7より、羽田空港と東京23区間のタクシー乗車運賃が定額でご利用いただけるようになりました。 空港定額運賃の導入により、渋滞時でも事前に提示された定額運賃で乗車できるため、これまで以上に安心してUberTaxiがご利用いただけます。 Uberではさらに、このたびの空港定額運賃の開始を記念して、2022/12/7から2022/12/31まで、UberTaxiでの空港定額運賃が2,000円OFFになるキャンペーンを実施します。 ■Uber Taxi が神奈川県横浜市で初めてご利用いただけるようになりました。 西区、中区、神奈川区、南区、港南区、磯子区*1 の6区が Uber Taxi のサービスエリアに加わりました。 (*1:港南区、磯子区は環状2号線の北側のみ対応) みなとみらいや横浜駅周辺、関内などのビジネスエリアに加えて、横浜赤レンガ倉庫や元町・中華街、横浜スタジアムなどの人気観光エリアでも Uber アプリを使ってタクシーが配車できます。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。