国内初のVisa payWave対応
海外プリペイドカード GAICA
チャージ内であれば、普通にクレジットカードと同じ機能でネット決済や買い物にも使える海外プリペイドカードですが、今回はお試しで
現地通貨への両替をいかに安く済ませるか
の一点で利用してみました。
以下、ザックリと会計報告?のみしてみますω
別記した通り、申し込んだタイミングが良かったので、今回に限りオマケが付いていました!(⌒¥⌒)/゚・:*
申し込みから手元に届くまで、一週間かかりませんでした。
スキャンが下手で発色が良くありませんが、非常に綺麗な空色のカードです。(キャンペーンのチラシ参照)
惜しむらくば、カード番号に凹凸がなく、単に白色で印字されているだけなので、若干の安っぽさを感じてしまいますw
(昔のように、伝票に直接ローラーで転写することがなくなったので、不要なのかな?)
1. 会員専用サイト「ユーザーID登録」
申し込んだのは “Flex機能” が付いていない方のヤツです。
ネットからの申し込みなので、まずはユーザーIDを登録して会員専用サイトにログインできるようにしないと…
よくあるパターンなので、普通にネットを利用している人なら(多分)問題ないと思います。
2. アクティベイト(利用登録手続き)
カードを利用するにあたり、はじめにアクティベイトが必要になります。
アクティベイトをしていないカードは利用できません。
これまたよくあるパターンなので、普通にネットを利用している人なら(全然)問題ないと思います。
3. チャージ(GAICA)
私の場合は、至極普通に
お客さまチャージ専用口座へお振込み
にて入金しました。
自分専用の口座番号が送られてくるので、普通に振り込みするだけです。
新生銀行の口座を持っていると、ちょっとイイことがありそうですが…
アチコチにいくつも口座を持っても管理しきれないので、今回は新生銀行への口座は開設せず、普通にネット決済で振り込みました。
勿論!
他銀行からの振り込みになれば、振込手数料はかかります。
銀行によっては “条件を満たしていれば手数料が不要” なんてサービスもあるようですが…
他にも、Flex機能が付いているGAICAなら
・オートチャージ
・毎月定額チャージ
のような利用方法もあるようですが、今回は “Flex機能ナシ” のカードなので、できません!(というより、不要ww)
<チャージ金額反映時間>
日本標準時の平日午前10時頃、午後1時頃、午後4時頃にチャージ金額が反映します。
※日本標準時の平日午後3時以降もしくは土日・祝日にお振込みされた場合は翌営業日の午前10時頃にチャージ金額へ反映されます。
ってことらしいので、注意が必要です!
私の場合は、とりあえず 30,000円 を出国前日の夜に振り込みました。
現地に到着するのは午後の予定なので、多分大丈夫だろう~的に楽観視ω
ちなみに!
万が一海外で足りなくなったら、日本にいる家族に緊急援助を求めて入金してもらうこともできるようです。
がっ!
会員ご本人様以外のご家族によるチャージ専用口座へのお振込みには、
「海外プリペイドカード GAICA 振込入金手続きの委任届出書」
の提出が必要となります。
とのこと…
マネーロンダリング防止策のようです…
ご注意ください!
4. 海外ATMのご利用方法
普通にATMでキャッシングするのと何ら変わりはありません。
ただ、サイトにも開設されている通り、日本国内のATMとは異なり
“カードを裏向きに入れる”
“入れたらすぐに抜き取る”
なんて機械もあるようです…
私が利用した桃園国際空港のATMですが、普通に問題なく使うことができました。
んがっ!
少々待ってもレシートが出て来なかったのでその場を離れると、次に並んでいた日本人ではない旅行者の方に声をかけられてしまいました…(´~`ヾ)
印字にカナリ時間がかかるようですω
6. 参考までに
利用明細を含め、いくつか画像を載せておきます。
- (上段)30,000(JPY)を入金しました。
- (下段) 5,000(TWD)を出金しました。
この時の換算レートは 3.76(1TWD=3.76JPY)です。
なので、日本円に換算すると
5,000(TWD)× 3.76 = 18,800(JPY)を引き出したことになります。
明細を見てみると 18,830(JPY)引き出したことになっているので、正確には 1TWD=3.766JPYで計算しているのだと思われます…
ATM手数料(200.00) と
為替手数料(753.00) の部分は 日本円表示 です。
この利用明細は、当日ATMからレシートが出て来るのは無論、会員専用サイトから .pdf でDLできます。
ちなみに…
以前記載した通り、キャンペーン中にカードを作り、条件通り3万円以上を振り込んだので、3,000円の入金がありました。
帰国後に “残高照会” をしてみたのが、以下の図です。
13,217 = 30,000 -(18,830 + 200 + 753)+ 3,000
って感じで、見事に計算は合致しています!。
(当たり前ちゃ~当たり前ですケドω)
7. 総 括
海外旅行をする際には
いかに無駄な手数料をかけずに現地通貨に両替するか?
が非常に大きな課題です¥¥ω
レートの高い両替所を利用する
クレジットカードでキャッシング、帰国後に速攻全額返済
なんて作戦が一般的だと思いますが、今回 たまたま GAICA に出会え、
手数料 200 + 753 = 953円
がペイできたばかりでなく、オツリまで出てしまいました!
単純計算で、あと2回、無料で両替できちゃう感じです!♪w
ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
タイミング次第ですが、他にも同じようなキャンペーンをしている何かしらの方法があるカモ?です!
是非、出国前にアチコチ探してみてください!!
余談ですが…
両替した 5,000$ ですけど、、、
まだ手元に 1,460$ 残っていますω
悠遊卡にも若干残ってます。。。
四泊五日の海外旅行で 3,500$(約14,000円)しか使わなかったって…
どんだけ貧乏旅行だったんだか、、、ω
モチロン!
台湾の物価(特に外食費)が廉価だっ!ってこともありますが…
また、使わなかったTWDは、次回のために逆両替(再両替)せず、
次回のためにそのまま手元に残してあります。
両替手数料の二重払いになりますので、激しく損な悪寒ですw
2016/06/26