すぐ下に、新たにこんなフォームが出て来ます。

・生日:生年月日
・申請天数:利用期間
・電子信箱:メールアドレス
・入境機場:到着する空港
生年月日はyyyymmddの8桁で入力するので、20180601的な感じに1桁の場合には0を入れて…
利用期間は必要に応じて選択。
30・60・90日間しか選択肢がないので、短期旅行の場合には30daysでOK?
メールアドレスは何のために入力するのかワカリマセン…
後に確認のメールが送られて来ると思っていたのですが、未だに送られてきていません…
到着する空港は、プルダウンメニューから該当する空港を選択します。
サービスセンターで有効化してもらう必要があるので、適当に入力すると現地で困ったことになる…かも?です!
【送出 Submit】をクリックすると、相変わらずお約束の長文で、利用規約?的なものが表示されますが、英文&繁体中文なので意味不です…

そのまま【Agree】をクリックしてしまいました!ω
ポップアップでアラートが表示されます。
ココ、結構大切かも?
スクショを撮れなかったんですけど、こんな内容…
您已登記完成,請持本人護照或大陸居民往來臺灣通行證於入境後至旅遊服務中心完成後續資料審核作業,即可開通iTaiwan服務。
Your registration has been submitted. Please present your passport or entry permit (for Mainland China residents) to staff at a Travel Service Center.
あなたの登録が提出されました。旅行サービスセンターのスタッフに、パスポートまたは入国許可書(中国本土の居住者用)を提示してください。
的な話です!
OK しちゃっても全然OK~(^^)v
これで事前の準備は完了です!