台湾の交通ルール
ちなみに!
台湾では、電車・車は右側通行ですんで、バイクや自転車も右側通行です!
例えば台北市の場合、フォーカス台湾 によれば
自転車の歩道通行、取り締まり強化
違反者に過料=台北市/台湾
ってな感じらしいです。
中央社フォーカス台湾さん曰く
掲載の記事・写真・イラストの無断転載・利用を禁じます
って事なので全文を引用できませんが、ザックリ言えば
アーケード内の通行や自転車専用レーンのない歩道の通行が主に取り締まりになる。
過料は300$~600$で、外国人観光客にも適用。
だそ~ナ,,,
自転車専用レーンが設置されている所は問題ありませんが、専用レーンがない場合には車道を走る事になりますω
ご承知の通り、バイクが異様に多いお国柄です。
ヤンさんに見られるように、結構運転が荒い方も多いようです。
空気を読まずにトロトロ走っていると、怒られるかも?です,,,
2013年から日本でも
自転車は車両として左側通行を義務化
なんて感じに道交法が改定されましたが、朝の渋滞時に我が物顔でトロトロとチャリを漕ぐ地元の高校生には困ったモンです…
バイクと違ってバックミラーが付いていないので
自分が原因で後ろに渋滞ができている
って事に気付いていないんでしょうナ,,,
急にヨロケられたら避けようがないとか思いつつ、車と対面通行ならイヤでも気付くので、やっぱ自転車は右側通行がヨイとか思う私でした…。
(左側通行にした方が、事故発生原因を減少できると期待されているようですが)
そんなワケで~
チャリ漕ぐのに必死だったんで、道中の画像は一切撮っておりませぬ,,,
取り外し可能なドライブレコーダーでも持って行けば良かったのカモ?とか思いつつ、街中の情景はストリートビューでも見られますので、割愛~