板橋駅構内
さすがに
高鐵(新幹線)・台鉄(国鉄)・MRT(地下鉄)
が乗り入れているターミナル駅だけあって、とにかくデカイ!
同じように
東海道新幹線・横浜線(JR)・横浜市営地下鉄(ブルーライン)
が乗り入れている 新横浜駅 と比較すると…(b’v`$)
勝手な思い込みですけど、限られた国土を有効活用すべく
台湾の地下街は極度な発展を遂げているように見受けられました。
詳細は、コインロッカーのマップや周辺情報等々、多くの方がブログ等で紹介しています。
是非参考にしてください!
今回は、単純に 高鉄 ⇒ MRT への乗り換えとして通過しただけなので、駅舎外には出ませんでした。
機会があれば、周辺の散策もしてみたいと思います。
YouTube上には、様々な動画がアップされています。
“台湾 板橋駅構内の様子“とか、短かいですが雰囲気が良く伝わると思います。
高鉄への乗車記録や台湾一周旅行等々、多数の動画がありますので、是非検索してご覧ください。